
リフォーム用語集
リフォームを考える際に知っておきたい用語を解説していきます。
◆片引き戸
片引き戸(かたびきど)とは、建具枠と1枚の引き戸で構成されたもの。
1本の溝またはレールの上を左右どちらかにすべらせて開閉するタイプで、開けた時に邪魔にならず、すっきりした印象になる。主に玄関や室内の出入り口の戸として用いられる。
建具や戸の素材としては、玄関では主にアルミやスチール、樹脂などが用いられている。また室内ではそれらのほかに、米松やヒバ、ヒノキなどのむく材を用いるケースも多い。
google-site-verification=C_WRn49xRqG5ZZsQWNtOmRb-B7z7GGXNn6XWvOuZozc
リフォームを考える際に知っておきたい用語を解説していきます。
片引き戸(かたびきど)とは、建具枠と1枚の引き戸で構成されたもの。
1本の溝またはレールの上を左右どちらかにすべらせて開閉するタイプで、開けた時に邪魔にならず、すっきりした印象になる。主に玄関や室内の出入り口の戸として用いられる。
建具や戸の素材としては、玄関では主にアルミやスチール、樹脂などが用いられている。また室内ではそれらのほかに、米松やヒバ、ヒノキなどのむく材を用いるケースも多い。